三島ブランドMishima Brand

三島における「特産品」や「隠れている優れた一品」をはじめとした三島らしい魅力ある地域特産品などを三島商工会議所が「三島ブランド」として認定しています。三島市全体のイメージを高め、地域産品の向上・普及と新たな地域特産品等の開発を促し地域間競争の差別化を図り、より豊かな地域づくりを推進して、三島市の産業振興と発展に寄与することを目的としています。

三島ブランド・食 三島ブランド・お菓子 三島ブランド・お酒 三島ブランド・伝統芸能 三島ブランド・景観

三島ブランド一覧

三嶋柄


三嶋柄サムネイル

柄のある街、三島…私たちはこの『柄』に夢を乗せて走り出します 三島の地に古くから伝わる「三島手」「三嶋暦」などに多く見られる柄を「もっと広く全国に知っていただきたい」という思いから、製品化して発信することで、三島のPR、 […]


詳しく見る »

みしまフルーティキャロット


ss-%e3%81%bf%e3%81%97%e3%81%be%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e6%a8%aa

「第4回ご当地パン祭り日本一」を受賞した スイーツ感覚のおやつパン 三島人参をペースト状にしパン生地に練りこんであり、プリプリのゼリーも100%三島人参を使用。5mmにダイスカットした人参ゼリーは2種類の甘さ控えめのクリ […]


詳しく見る »

三島トマト


ss-%e4%b8%89%e5%b3%b6%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88-%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e6%a8%aa%e2%91%a1

歴史と種類があります・・・「三島トマト」 三島は60年の歴史を持つ県内でも屈指のトマト産地です。農林水産省から国民の食生活にとって重要な野菜を生産する「トマト指定野菜産地」として認定されています。   三島函南農業協同組 […]


詳しく見る »

けさたま


ss-%e3%81%91%e3%81%95%e3%81%9f%e3%81%be%e6%a8%aa

三島市近郊での今朝産みたまごの直販ならお任せ下さい 自然豊かな箱根西麓・三島市「小沢の里」で健康にこだわって育てた鶏の「朝産み卵」です。生産者の鶏の飼育方法のこだわりがうかがえる商品です。黄身の色合い、殻の色は良く、味は […]


詳しく見る »

三島わさび


ss-%e4%b8%89%e5%b3%b6%e3%82%8f%e3%81%95%e3%81%b3-1

三島にて復活した畑わさび、新メニューのヒントに 三島の箱根西麓産の畑わさび。新茎のため繊維はやわらかくアクが少なく、野菜・ハーブ・調味料・天然素材の添加物として様々に使えます。栽培が絶えて約30年、認定を機に新しいわさび […]


詳しく見る »

みしま絵巻


ss-%e3%81%bf%e3%81%97%e3%81%be%e7%b5%b5%e5%b7%bb-1

商人、旅人で賑わう三島宿をイメージした商品 スティック状の揚げ物。地元産の豚肉、シイタケ、竹の子などを三島産のジャガイモで作った皮に包んで揚げています。具材の多さが三島宿に賑やかさと重なります。皮はもちもちしており、食味 […]


詳しく見る »

みしま甘藷クッキー


ss-%e3%81%bf%e3%81%97%e3%81%be%e7%94%98%e8%97%b7%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc-2

箱根西麓のさつまいもをクッキーで表現 箱根西麓の甘藷そっくりに表現したクッキー。箱根西麓三島野菜の三島甘藷と富士山の湧水から作った焼酎「チットラッツ」を使用しています。皮の部分も焼き芋仕立て風にしてあります。見た目も可愛 […]


詳しく見る »